



1991年のアーバン入居時には、当団地は高速道からの騒音問題、産廃中間処理場のばい煙問題がありました。当初、その対応部門として管理組合に「環境専門委員会」が設けられましたが、行政との窓口は自治会になるため1993年に管理組合から自治会へ役割移管しました。現在は、生々しい環境問題は解決し、2018年に周辺10自治会と「深作多目的遊水地協議会」を立上げ、公園・遊水地の自然環境を考える会にもなっています。住みたい「東三番街」および「春野」を維持・改善活動するために協力いただけるメンバーを探しています。フルタイムの活動でなくても、協力いただける方は自治会へお知らせ願います。
2025年3月15日(土)にアーバンみらい公園の長期間放置されてた倒木が撤去、及び枯れ木が伐採・処分されました。
行政(緑地協会)にて照明灯の垂れ下がり、故障等の修理が完了しました。
2024年7月20日に環境専門委員会有志で枝切り実施。
1.旧荒井産業焼却施設の重大な環境リスク
@旧荒井産業焼却施設(※注1)は廃業後、解体・撤去されず24年間も放置状態。大量の煤塵(ばいじん)(※注2)が不適切に放置(写真B)されたまま、焼却炉内部には焼却灰、煤塵が満載の可能性があり、煙突及び焼却炉(写真D)もいずれ倒壊の可能性あり。もし煙突や焼却炉が大地震等で倒壊して、ダイオキシン類等の有害物質を含む煤塵等が農業用水として利用の綾瀬川に流出した場合は多大な環境汚染を引き起こす可能性があります。
※注1〜1990年産業廃棄物焼却施設として設置。1992年の東三番街入居時には、荒井産業の煙突からの煤煙・異臭(写真A)で窓が開けられない等に悩まされましたが、周辺住民との活動で2000年に廃業、2002年に土地所有権移転後も解体や撤去の作業が行われずに現在に至ってます。
※注2〜産業廃棄物が燃えた際に発生・飛散する微細なススや各種のダスト類。
Aさいたま市が2023年3月に旧荒井産業の敷地内を調査した結果、焼却施設内部の煤塵、燃え殻などの混合物から有害物質カドミウムが基準値の5倍、鉛が14倍、ダイオキシン類が15倍も検知された。 ※焼却施設内部(写真C:1990年代)の広さ・大きさに注視(人と比較)
B旧荒井産業の煙突(高さ約35m)の中央から綾瀬川までの距離は約18m、川幅は約16m(写真D) ⇒大地震等で煙突や焼却炉が綾瀬川へ倒壊の可能性あり。
2.旧荒井産業焼却施設への行政代執行
さいたま市議会議員の齊藤健一様の議会活動等のご尽力により行政代執行が実施されます。
@行政代執行までの経緯
今年1月15日に、ばいじん等の飛散、流出を防止する行政処分(措置命令)を行ったが、資金不足を理由に履行出来ないと申し出た。市は措置が講じられる見込みないとして行政代執行を決定した。
A行政代執行の内容・期間
●内容〜焼却施設を解体及び撤去し、生活環境保全上のおそれを除去します。
●期間〜令和6年(2024年)4月〜令和9年(2027年)3月 予定
↓詳しくはさいたま市ホームページを参照して下さい。
旧荒井産業焼却施設の行政代執行
アーバンみらい東大宮東三番街自治会ホームページ. All Rights Reserved.
環境専門委員会記事一覧
環境専門委員会(以下、環専委員会)は、東三番街自治会の下部組織で、理事の環境専門委員長を中心に地域環境の改善、維持活動を行っています。1991年(平成3年)のアーバン入居時に、高速道からの騒音問題を解決するため管理組合理事を中心に活動が始まりました。その後1993年(平成5年)に東三番街自治会が設立されたのを機に、改善活動を長期間継続でき、行政等外部との対応可能な委員会として自治会に役割が移管され...
深作多目的遊水地協議会関係:一般社団法人 GarnCloss(ガルンクロス)さんのコラムコーナーに、2025年冬のコラム(コゲラについて)を掲載しました。深作多目的遊水地協議会関係:一般社団法人GarnCloss(ガルンクロス)のコラムコーナー深作多目的遊水地周辺の10自治会で「深作多目的遊水地協議会」を組織し、遊水地の機能維持や環境美化等多岐にわたる活動を行っていますが、2023年度から一般社団...
定点観測保存版('25/1/4版〜草紅葉の観測点L点を追加)PDFを出力する場合は、下記をクリックして下さい。定点観測保存版('25/01/04版)PDF定点観測名/場所/状況等PDF定点観測等の大量写真等をクラウドに保管する方法クラウドの保管マニュアルMEGAパスポートがリボークされた時の回復手順pH測定器(AS-ph-11型)の校正&測定(4分28秒から)&センサーの洗浄のYoutubepH測...
東三番街自治会LINE公式アカウントとはLINEのトーク画面下にボタン付きメニューが表示されます。※LINE公式アカウント開設の目的(東三番街自治会):遊水地周辺のゴミ拾いボランティアの方へのエントリー(登録)・連絡のため※ゴミ拾いボランティア参加の方のLINE利用者向けのエントリ―(登録)※ゴミ拾いボランティア募集(LINE利用していない方などを含め)については、別途検討予定。その他機能・ゴミカ...