東三番街自治会:さいたま市見沼区
さいたま市見沼区:アーバンみらい東三番街自治会ホームページです。
自治会が一般的に行っている活動は毎月の広報誌「自治会だより」で発信してます。
過去の自治会だよりや地域生活での共通課題(ゴミ出しルール、生活ルール、防犯・防災等)について地域コミュニティー活動の活性化を目的に情報発信します。自治会ホームページ事例として参考にして下さい。
日頃よりアーバンみらい東三番街自治会の諸活動に対し、 ご理解・ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。約200戸弱の自治会会員を有する所帯の自治会で、2024年に32回目になる自治会です。「アーバンみらい東大宮」東三番街は、1991年(平成3年)に旧住宅・都市整備公団により、さいたま市見沼区春野に「アーバンみらい東大宮」の一部として分譲販売されました。
2025年1月16日更新
2025/1/16
トップページに政府のガソリン補助金減額の記事を記載しました。
2025/1/9
トップページにガソリン代は何故高いのかの記事を記載しました。
2024/12/31
自治会だより2025年1月号を掲載しました。
自治会だより2025年1月号
2024/12/26
サブメニューに市報さいたま2025年1月号をデジタルブック形式で掲載しました。
2024/12/26
自治会メニューにさいたま市回覧物2025年1月号を掲載しました。
さいたま市回覧物2025年1月号
2024/12/11
トップページに冬場の入浴中のヒートショックのご注意のポスターを掲載しました。
政府が石油元売り支援のガソリン補助金減額でガソリン代が2024/12/19〜(5円値上げ)、2025/1/16〜(5円値上げ)で計10円値上げされました。
ガソリン補助金とは、小売価格が170円/Lになったら政府が石油元売り支援として、2022年1月に導入、ウクライナ・ロシア問題で延長された。国際的にはガソリン補助金が「脱炭素」の妨げになっており、主要7ヵ国のほとんどはすでに補助金を打切りの背景があります。
※埼玉県ガソリン代平均173.9円(2025年1月15日現在)
※埼玉県ガソリン代平均175.4円(2025年1月16日現在)
1リットル170円の場合、ガソリン本体価格98円、税金72円(ガソリン税53.8円、石油税2.8円、消費税15.4円)⇒4割強が税金
@暫定税率分25.1円
●道路の建設・整備のために1974年に導入、2024年末に自民党・公明党・国民民主党で廃止合意、しかし実施時期は未定
●トリガー条項(ガソリンの平均小売価格が3ヶ月連続で1リットル160円を越えた場合、暫定税率分25.1円を停止する仕組み)は現在凍結中
Aガソリン本体の価格:ロシアのウクライナ侵攻と円安が重なり高騰
B二重課税:「ガソリン税53.8円/L」「石油石炭税2.8円/L」の計56.6円/Lの税金に加え、購入価格の10%が消費税。⇒ガソリン税等に対して消費税がかかっている事が二重課税の声。
※マスク
高温多湿な場所や直射日光の当る場所で保管した場合、品質(フィルター機能)を維持出来ない可能性があり、その目安は3年が寿命。ゴミの出し方は可燃ゴミ。
※アルコール消毒液
使用期限はだいたい製造日から3年(容器に使用期限が表示)、アルコール消毒液は消防法の危険物になります。残ったアルコール消毒液は容器のまま絶対に捨てない、また残ったアルコール消毒液は絶対に流しに捨てない。
<アルコール消毒液とその容器のゴミの出し>
@アルコール消毒液は収集できないA余ったら雑巾や古紙にしみこませるB乾燥されてから燃えるゴミC空容器は材質(プラチック、ガラス)にあわせて分別
出典:政府広報オンライン
スマートフォンやパソコン等が普及した現代社会ならではの遺品として、「デジタル遺品」があります。故人がネット上に保有していた資産のデータやサブスクを契約していた場合のアカウントなども含めてそう呼ばれています。
出典:国民生活センター
↓詳細は下記をクリックして下さい。
国民生活センター:デジタル終活
現行の健康保険証は2024年12月2日以降で新規発行、再発行は停止。
会社員の健康保険証は2025年12月1日まで利用可能。国民健康・後期高齢者の保険証は有効期限まで利用可能。
マイナンバーカードを健康保険証としての利用登録方法
マイナンバーカードを健康保険証としての利用登録をすれば、マイナンバーカードで健康保険証なしでも医療機関等で受診可。
・顔認証付カードリーダーから申請(医療期間・薬局)顔認証付カードリーダーからの申請
・マイナポータルAP(アプリ)から申請マイナポータルからの申請
・セブン銀行ATMから申請⇒一番簡単 セブン銀行ATMでの健康保険利用申込
マイナンバーカードなしの方又はマイナンバーカードで健康保険証の利用登録なしの方
・現行の健康保険証の有効期限内に資格確認書(申請不要,最長5年)が順次交付され、これまで通り医療機関等で受診可
出典:春岡地区社会福祉協議会
出典:さいたま市ホームページ
↓詳細は下記をクリックして下さい。イベント情報、無料バス(東一番街)時刻表等
見沼区ふれあいフェア
10月27日(日)に管理組合と自治会との合同で団地内一斉清掃及び秋のプラごみゼロウィーク活動を行います。奮ってご参加下さい。例年通り、自転車置き場の不要自転車と所有者不明自転車の回収、廃棄を行います。
※10月27日(日) 8時〜団地内一斉清掃 9時〜プラごみゼロウィーク活動
一般国道122号蓮田岩槻バイパスの通行方法が変更します
開通日時:令和6年9月30日(月曜日)23時
蓮田方面は、加倉(北)交差点及び平林寺橋交差点において、クランク形状の交差点が解消され、2車線での直進が可能となります。
開通後の加倉(北)交差点及び平林寺橋交差点において、蓮田方面は車両の通行経路が変わるため、通行の際は注意してください。
出典:さいたま市ホームページ
令和6(2024)年10月から資源物1類(びん・かん・ペットボトル・食品包装プラスチック)の出し方が変わります。
出典:さいたま市ホームページ
警視庁は、運転免許証とマイナンバーカードを一本化した「マイナ免許証」を来年3月24日に導入する方針を明らかにした。移行は任意、従来の免許証は引き続き利用・更新できるが、マイナ免許証があれば転居時に警察署などで住所変更する手間が省ける他、更新時の講習もオンラインで受講できるようになる。
※マイナンバーカードのICチップに、運転免許証の番号、有効期限、免許の種別、眼鏡が必要な条件、顔写真等の情報を記録する。
「電気・ガス料金の補助金」は8月使用分(9月支払い時に反映)からの3ヶ月、電気ガス料金を補助する政府の支援支援策です。電気料金、標準的な家庭(400キロワットアワー)で月額1,400円安くなります。都市ガス料金は標準的な家庭(30㎥)で月額約450円安くなります。合計で月額約1,850円安くなります。
※現在行っているガスリン補助金も年内に限って継続。(全国平均ガスリン価格が1リットルあたり170円以上になると、燃料業者に最大5円/リットルの補助金を支給)
予約日開始:R6年8月23日〜
割引率:旅行・宿泊料金50% 最大2万円/1人1予約(1泊)、最大3万円/1人1予約(2泊以上)
↓詳しくは下記をクリックして下さい。
北陸応援割「いしかわ応援旅行割」
新幹線格安「トクトクきっぷ」の利用
トクだ値14(乗車日の14日前購入)大宮⇒金沢指定 片道13,840円⇒9,540円 ※4,300円も割引
出典:さいたま市ホームページ
さいコイン・たまポンとは
「さいたま市みんなのアプリ」で提供するさいたま市内の加盟店に利用が限定されたスマホでの決算手段(電子マネー、ポイント)です。近所の加盟店はベルクス東大宮店、ロヂャース大宮店。
↓スマホへのダウンロード方法や使い方は下記をクリックして下さい。
さいたま市みんなのアプリ
ツイート
アーバンみらい東大宮東三番街自治会ホームページ. All Rights Reserved.